夏休み、かごバッグときもの展

夏休み。

子どもたちと身体を動かし、いつもの100倍くらい運動しました(桁が…)笑

本当にすごい運動量だったのですが、最近よくあるのですが、筋肉痛にならず、ちょっと痛くなって消えるという。

もう私には筋肉はつかないということなのでしょうか 笑

最近のなぞです!


さて、暑い夏はかごバッグですね。

今夏もずいぶん使いました。


写真一枚目は自粛期間中に作成したもの。

白のベースバッグに、ネイビーのグログラン&サテンリボンで飾りを。

Raffle Handle by Le Bonheurというデザインです。


ネイビーのリボンの種類は迷いに迷って、三回も作り直し、結局この組み合わせになりました。


二枚目は、持ち手に細いリボンを編み込んでいくSac de Couleur by Maison de Yというデザインです。

簡単で色遊びができて楽しいです。


三枚目はポシェットに、Daisy by Maison de Yのコサージュをつけたものです。

お子さんが持ってもかわいいです。


Ribbon Lesson Menuに詳細が掲載されているのでよかったらご覧くださいね。


今夏はリボンレッスンがあまりできず残念でした。

また子ども向けのワークショップなどできると良いなと思っています。

大人向けレッスンも感染予防の対策をしたうえで受付ておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

もう一つ夏休みのことを。

母と娘と東京国立博物館に「きもの KIMONO」展を観に行きました。


素晴らしかったです。

会期の変更や人数制限もあり、準備に携わった方の当時の落胆、ご苦労はいかばかりかと拝察いたします。

でも訪れた人の心に残る、素晴らしい展覧会であったと思います。


私はUCL大学院時代の専攻がMuseum Studiesであったため、これまで美術館・博物館は何百回と足を運んだのですが、恐らく初めて図録を購入しました。


それはそれで持たなさすぎなのですが、、今回の図録は本当に気に入っています。


この図録で得た視覚的記憶が、テーブルコーディネートのインスピレーションにつながることもあるでしょうか。


暑い暑い夏、新しい生活の夏、例年よりできたことは少ないかもしれませんが、その中でやりたかったことを叶えることができました。


そんな夏も終わり、来週最後の親子クッキングがあります。

次クールのレッスン準備もそろそろ本腰を入れないと。

また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

Maison de Junna

テーブルコーディネート、ハンドメイドを身近に。そんな思いでお教室を始めました。 入手しやすい食器・アイテムを使用したテーブルコーディネート、作りやすい簡単おもてなしレシピをお伝えしています。 リボンレッスンは、手芸が苦手な方でも作りやすい、針と糸を使わない作品がほとんどです。ご受講後は、講師が厳選した資材を手頃な価格でお譲りしています。 キッズレッスンも多数開催。子育て世代を応援しています。

0コメント

  • 1000 / 1000